-
北米限定 スタバのご当地カップ 〜我が家のコレクションを一挙ご紹介〜
アメリカ・シアトルに本社を置くスターバックス。 海外旅行に行くとお土産としてマグカップやタンブラーを購入される方も多いと思います。 この記事は駐在4年目の我が家が集めたマグカップコレクションについて書いています。 正直、自慢げに紹介するほど... -
駐在妻がコミカレに通ってみた話【参考になるかわからない体験談】
こんにちは! 現役駐在妻のメーです。 この記事では駐在妻が現地のコミカレ(コミュニティカレッジ)に通った体験談をご紹介。 これから行ってみようと考えられている方、単位は取れたのか?など実際の経験に基づいて書いて行こうと思います。 注:この記... -
観光客も入れるグーグル・グラディエント・キャノピーに潜入!
先日、マウンテンビューにあるGoogleのカフェを訪問した記事を書きましたが、本日はこのカフェが入っているGoogleグラディエントキャノピー(Google Gradient Canopy)についてご紹介したいと思います。 こちらはGoogleの本社であるGoogleplexとは別の施設... -
【アメリカ本土・ハワイ】Targetで買いたいお土産8選 ばらまき土産にも!
Targetと言えばこの看板が有名なアメリカ・ミネソタ発の大手ディスカウントストア。 このロゴを見るとアメリカを感じるぐらい、何度も利用してきたお店です。 本日は現地在住者が教えるターゲットで買いたいお土産をご紹介。 ぜひ参考にしてみてください。... -
【2024年版】駐妻に友達は必要か?鈍感力のススメ
駐在4年目、現役駐在妻のメーです。 4年目にもなると、そこそこ中堅の駐在妻になってきました。 (ベテラン勢は10年~) 2020年のコロナ禍に渡米し、オンラインでの交流のみとなっていた時期。 人と会えない中での友達作り、駐在4年目になって思うこと... -
【シリコンバレーツアー】Googleのカフェがコスパ抜群だった!
先日、GoogleのGradient Canopyを訪問してきました。 Google本社オフィスの方は社員の案内がないと一般人は入ることができないということで、私たちはVisitor Centerを訪れることにしました。 そこにあったカフェがとても快適な空間でコスパ抜群だったので... -
副鼻腔炎持ちの副鼻腔炎対策inアメリカ
「海外で副鼻腔炎になってしまった!」 「すぐに耳鼻科にかかれない!」 「薬はどうすればいいの?」 海外で急に調子が悪くなってしまうと困ってしまいますよね。 この記事では副鼻腔炎持ちの私がアメリカで副鼻腔炎になったときの対処法をご紹介します。 ... -
【最高の朝食】アメリカの朝食レストランで朝食 -簡単注文方法も-
アメリカでは「朝食が1日の中で最も大切な食事」と考える人が多いようです。 そのせいか、アメリカには朝食レストランがたくさんあり、朝から行列ができているところがあるぐらい。 iHopやCracker Barrelなどのチェーン系ファミリーレストランから個人経... -
【2024年最新】ホールフーズマーケットで本当に買いたいお土産8選
オーガニックスーパーの先駆け的存在であるアメリカの「Whole Foods Market」。 アメリカに来てから様々なスーパーを利用してきましたが、品質にばらつきがあったり、鮮度が低いものが売られていたり、店内がお世辞にも綺麗とは言えなかったり…。 そんな中... -
【ドライバー必見!】アメリカでスピード違反をするとどうなる?【注意点と体験談】
海外で運転するにはその国のルールを知ることが必要です。 国際運転免許証は許可された国で運転することが可能ですが、特に旅行者の場合はルールまでしっかりと頭に入っていないこともありますよね。 ルールを破り、違反してしまうとどうなるか? 筆者の実...